ニコニコVIP
HOME
人気タグ⇒
RPG
テスト
ガンダム
Xbox360
実況プレイPart1リンク
パチスロ
ボーダーブレイク外部出力
RPGツクール
ダークソウル
三国志
有本さんの解説と映画を観てチベット問題を考えよう
『セブン・イヤーズ・イン・チベット』1939年秋、登山家ハインリッヒ・ハラーは世界最高峰ヒマラヤ山脈への登山に向かった。時悪く、第二次世界大戦のためにインドでイギリス軍の捕虜となってしまった彼は脱獄し、チベットへと行き着く。チベットの首都ラサで生活をしていたハラーは、当時14歳で好奇心旺盛なダライ・ラマ14世と出会い、親しく交流する。ラサでの日々がハラーの荒んだ心に変化をもたらした。しかし、その生活も中国共産党の中国人民解放軍によるチベット国への軍事侵略によって終わりを告げることとなるのだった。(ウィキより)
投稿日:2014-11-06 18:47:08
長さ:00:41:05
PV:1777 コメ:132 マイリス:9
政治
有本香
ダライ・ラマ14世
チベット
中国共産党
ブラッドピット
フリーチベット
清時代の主役はモンゴル人
✕チベット族◯チベット人